「少子化の原因」←これってマジで一つしか考えられないよな????????

広告
恋愛 結婚
スポンサーリンク
広告
1: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:06:41.041 ID:lbqmIFIip
みんないうほど子供欲しくない

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685750801/” target=”_blank”>・「少子化の原因」←これってマジで一つしか考えられないよな???????? </a></p>

2: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:07:21.901 ID:JJZNSoeh0
大学行くのが普通になったから

3: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:07:27.269 ID:vaTJRRXN0
インターネッツの発達で目が肥えた

4: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:08:02.233 ID:lbqmIFIip
本当に子供欲しかったら多少貧乏でも無理して子供作るだろうし4人でも5人でも産むはずだよね

5: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:08:33.245 ID:7Okvm0/W0
性のタブー視

30: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:31:34.386 ID:8CSsdG8B0
>>5
これ
大人になるまで厳しくしつけられて、大人になったら女見つけて結婚しろとかハードル高すぎるわ
お見合いの風習残ってたほうがまだマシだった

6: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:10:38.972 ID:KQpooMxza
子供かわいいっていう洗脳が解けたんじゃないの?
全然かわいくないし

8: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:13:23.678 ID:lbqmIFIip
>>6
チー牛の遺伝子引き継いだ子供より人工的に可愛くなるよう品種改良された犬や猫の方がかわいいのは当然だしな

7: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:11:01.035 ID:DyVun7850
お前らだよ

9: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:13:26.944 ID:ft1+QYwC0
貧困を子供に味あわせたくないだけだよ
子供が自立するまでの20年間今の収入維持して豊かに暮らせる見通しが全然ないからな
ただでさえ、増税ラッシュで金取られるわ、必〇で貯めた貯金だって物価上昇で実質価値大暴落だし

一般サラリーマンレベルだと今のご時世せいぜい一人が限界だよ

12: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:17:59.804 ID:lbqmIFIip
>>9
平均年収以下でも共働きで大学行かせずに新興国レベルの生活水準でいいなら3、4人は作れるだろ

16: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:22:29.183 ID:ft1+QYwC0
>>12
そりゃあそうかもしれんけど
前提はあくまでも子供に貧しい思いをさせない で言ってるからさ
その中には子供をひとりにしないってのも入ってる

共働きで夜まで保育園みたいなのはなしだ

21: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:25:16.426 ID:lbqmIFIip
>>16
そんなこと言ってるの日本だけじゃね
欧米は今どきどこも共働きだし

17: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:22:43.886 ID:Jh3wtbm8M
>>9
バブルの頃から少子化進んでるけど

10: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:16:07.289 ID:xt8lujo7a
みんなの嫉妬と羨望を受けながら、職場の超かわいい子と結婚して
可愛い女の子の親になった俺は勝ち組なのか

14: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:19:33.854 ID:ft1+QYwC0
>>10
それはまだわからない
結局のところ10、20年後もかわらず笑ってられるかどうかだから
勝ち負けの差がはっきり見えるのは40台になってから

11: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:16:25.251 ID:ZVfuLBe9d
政府に搾り取られるだけだもんな

13: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:19:30.208 ID:xt8lujo7a
子どもはぜいたく品
そんな時代になれば希少価値が高まっていいんじゃね
俺は余裕があったから子供作らせてもらった

15: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:20:28.982 ID:lbqmIFIip
>>13
子供何人作ったの?
最低でも3人はいないと少子化対策にならないんだが

18: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:22:53.163 ID:xt8lujo7a
>>15
娘一人だよ
少子化対策に貢献するつもりは別にないし

19: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:22:59.980 ID:w2c0n/Vp0
共働きじゃないと暮らしていけないから

20: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:24:48.037 ID:fL5DGjt40
マスコミがずっとルッキズム煽ったせいだろ
そもそもブスだらけの日本人でこんなの煽ってもマスコミしか得せんやん

24: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:28:07.125 ID:lbqmIFIip
>>20
本当に子供欲しいなら不細工とでも妥協で結婚するんじゃね
昔はそうしてたわけだし
結局子供欲しがらなくなったから結婚しなくなったってだけ

29: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:30:48.366 ID:ulqMJ7Q/0
>>24
不細工の子欲しいか?

22: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:25:22.228 ID:Xm8GYhN20
子育て面倒くさいとか言うやつがいるんだろ
まぁ十数年後には産廃になるパターン

23: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:27:45.017 ID:CiYbeiij0
文明が進めば少子化になる
これは古代ローマ時代からわかってること
少子化をなんとかしたいなら文明レベルを落とすしかない
他の先進国は移民受け入れて人口維持してるけど出生率は日本とそう変わりはない

28: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:30:34.159 ID:lbqmIFIip
>>23
ちなみに一度上がった文明レベルは貧乏になっても下がらないんだよな

25: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:29:22.787 ID:FTMhtmUF0
江戸時代の丁稚奉公みたいに
産めば産むほど儲かるシステムにすればいいのにと思う

26: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:30:09.508 ID:KxIlf2Ju0
原因じゃないし結果論でしかないけど小母化してることなんだよな
結構まず産むことすらしなくなったのは確実でこども手当てとか検討違いも甚だしい

27: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:30:33.894 ID:xt8lujo7a
本当にエッチしたくてたまらないくらいかわいい子としか結婚する気になれないもんな
そういう子と結婚できるのは自分みたい高スペックの人間だけだし

31: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:32:19.448 ID:xt8lujo7a
今は生活が便利になりすぎてるし娯楽もありふれているから
男よりも性欲が薄い女の子の場合は
よほど惚れた相手がいない限り一緒に生活しようとは思えないんだろうな

32: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:32:59.444 ID:sE9XYUj00
子供なんて作ったら好きなこと出来ないじゃん
馬鹿なん?

33: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:33:30.693 ID:xt8lujo7a
>>32
子どもいたって好きなことは普通にできるが

34: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:34:35.810 ID:GyKs+VXN0
ある程度善良で頭が良くなると子供を産まなくなるんだよ
一番良いタイミングで不自由なく子供を育てて幸せにしてあげたいって考えるからね
社会が未成熟で一次産業主体だとすぐ畑手伝わせるからガンガン産むの

37: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:41:30.525 ID:wQ34rokc0
少子化対策じゃなくて少子化政策してたのは意味不明だわな

40: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:49:56.763 ID:lbqmIFIip
>>37
実際日本は国土に対して人口過剰だから少子化でも別に構わないって昔は言われてたからな
想定以上に寿命が伸びたのもあって高齢化がやばくなってはじめて少子化少子化って政治家が騒ぎ出した

38: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:45:45.564 ID:XuCWLezva
子供産まれるたびに生涯免除できる税金が選べるといいなぁ

39: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:46:49.958 ID:7cHAPIOO0
政治家が目先の得票に目を向け過ぎた

41: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:52:32.380 ID:m2tliY1Xd
これは一夫多妻を頑なに否定してるからだよ

43: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:54:52.831 ID:lbqmIFIip
>>41
一夫多妻だと夫がよほど金持ちでない限り女が自分で子供養わないといけないから余計少子化進むんじゃね

46: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:55:54.938 ID:m2tliY1Xd
>>43
ところが女も稼げる仕事が増えたからな
結局どう転んでも一夫多妻に向かってるわ

49: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:59:07.357 ID:BUBzqr4k0
>>46
シングルであって
一夫多妻じゃない

被雇用者の女性にとっては生活に子供も必要ないし
子供のいない単身女性が増えるだけ

50: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:00:00.069 ID:m2tliY1Xd
>>49
あのね女は男と違って誰でも良いわけじゃないから
そして魅力ある男は限られてて結婚してたりするから

55: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:01:43.061 ID:BUBzqr4k0
>>50
魅力のある男は
大量の子供を同時に面倒見る能力ないよ

愛人なんか昔から子供無しだらけ
本妻が文句言うから認知や相続させるなんてとんでもない

57: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:03:07.952 ID:m2tliY1Xd
>>55
実は人間って犬猫と大差ないんだよつまり
本質的には父親はいらないんじゃないかな

59: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:05:31.773 ID:BUBzqr4k0
>>57
いらないって意見は全面的反対とも言わないしある意味あってはいるが
原始的な子育てって〇んだら〇んだであきらめる
わりと放置で兄弟同士で支えあうみたいなのあるうえで

今は夫婦はもちろん祖父母や保育士ありきでみんなでてんやわんやしながら必〇に面倒見る育児だから
経済力と時間含めて父親がいることを推奨しぐていている
日本の場合母子家庭の経済や学力が非常に悪い、親無しはさらにもっと悪い

67: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:14:29.905 ID:m2tliY1Xd
>>59
親はなくても子は育つし親子は他人の始まり
それを意識したらいいよ

そもそも親っていうのは一番最初にみた
他人を親だと認識してるだけだから
親子に絆なんて本当はないんだよね

70: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:16:04.292 ID:BUBzqr4k0
>>67
したらいって言っても
それに近い教育やれば発狂する団体はいても
イイネって言ってくれる周りの人間はゼロに近いんだな

戦前や途上国みたいに繁殖はほんと無理だろうね

73: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:20:51.068 ID:m2tliY1Xd
>>70
でも核家族で独身こどおじの事件は増えてるよ
ハッキリ言って核家族は機能不健全家庭だね

79: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:24:54.824 ID:BUBzqr4k0
>>73
競争社会だから負け組必ず生まれる問題ありきだろ
また親や社会が世話できない問題も

長野のケースのように跡取り長男、実業家すら負け組そのものになったって

81: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:26:22.483 ID:m2tliY1Xd
>>79
長野のケースなんて典型的な爆発した
核家族こどおじだよ

84: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:27:39.603 ID:m2tliY1Xd
>>79
あれもさ青木の息子に嫁がいたらまだ良かった
独身で親とマンツーマンは爆発するんだよ

62: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:07:34.071 ID:0vAabs0dp
>>57
そもそも人類が繁栄したのって婚姻制度という発明によって父親を確定させることで男の労働力を子供を養うために使えるようになったからなんだよな
大抵の動物だとオスは一生縄張り争いばっかしてて子供はメスが自分で養うから労働力が半分無駄になってるわけで

48: とびうお速報 2023/06/03(土) 09:57:59.195 ID:BUBzqr4k0
>>43
そのうえで同居もしないから
ただのシングルマザーで
別居シングルかつ面倒な付き合いだから子供1人で打ち止めの傾向だな

別居、母子家庭の元に頻繁に会いに行ってセクロスして子供増やすような男は本当にいない
金も甲斐性も性欲もない

54: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:01:35.432 ID:u3PUWkj20
ぼっち娯楽ありすぎ

61: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:06:07.760 ID:l+/gmqBM0
無能の高望み

63: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:08:23.034 ID:+lD8wAp60
母子家庭は得する事多いのにな

68: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:15:06.790 ID:BUBzqr4k0
>>63
支援が申し訳多いだけでたいしたメリットじゃないのが実態じゃないか

相対的貧困の範囲でも夫婦揃っているやつも相当数いるようだが
それと比べてマシっていうんじゃ救われない

64: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:09:21.408 ID:YR2SUvr8M
子供というより伴侶の問題
結婚すりゃ子供を産むという選択肢は自然に起きる
晩婚もやばいしそもそも婚姻率も低いし最近は再婚の中に高齢再婚も数字の中に入るので
実質的な出産適齢期での結婚率は数字よりも低い
お前らは手遅れと笑ってるけどもうどうしようもない自体

65: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:11:59.886 ID:K2qtrZKMp
>>64
日本は先進国の中では婚姻率高い方だけどね
欧米なんか婚外子ばっかの国もあるし

69: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:15:44.214 ID:Mlha5Qg90
立法と行政が常軌を逸してゴミだった

71: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:18:08.301 ID:nPV4Sm8Sa
日本では子供とか贅沢品なんだよな
どんだけ養育費ケチってもそれなりの金要るし
アフリカの国なら子供は10歳あたりまで
育てあげれば一家の働き手になってくれる

72: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:20:09.448 ID:lkylQcuJd
娯楽が増えまくって自分のために時間と金使うのが簡単で手っ取り早いから

子作りなんて所詮暇だからやることなんだよ

74: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:22:02.502 ID:Fd6pXx7Op
お前らも仮に100億円あったら子供100人作るかといったら絶対作らないだろ?
金いくらあっても子供3人以上育てるの面倒って思う奴の方が多いのが現代だし

75: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:22:59.355 ID:yuWRKrE2a
親には甘え社会には出ないお前らが増えた
そんな奴が結婚も子供も無理

76: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:23:09.352 ID:m2tliY1Xd
自分は実家住みは否定しないなぜなら合理的だから
でも親族バラバラで核家族なら親から
エスケープするほうがいいよ

自分は近所に親の実家があって跡取りだから
結婚したらそっちに行って今の家は
引き続き母親が住むとかした方がいいと思ってる

77: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:24:08.009 ID:yuWRKrE2a
>>76
んでお前は何歳?結婚してる?

80: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:25:40.962 ID:m2tliY1Xd
>>77
心当たりは自分から振ったりくっついたりの
彼女しかいないけどまた復縁しようと思う
そいつしかいないからな自分は

82: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:26:26.854 ID:yuWRKrE2a
>>80
何だよ未婚かよ

83: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:26:45.433 ID:m2tliY1Xd
>>82
相手になりそうなのは一人いるから

78: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:24:41.397 ID:m2tliY1Xd
結婚してるなら嫁or夫が緩衝してくれるけど
独身の大人が親と屋根の下にいるのはマジで危ない
時限爆弾だよまじで

86: とびうお速報 2023/06/03(土) 10:29:21.381 ID:T+ecyYck0
扶養主が居ないと困るジジババ役人が騒いでるだけ

119: とびうお速報 2023/06/03(土) 11:44:04.458 ID:3xiOUYoW0
五公五民だから定期

コメント

広告

タイトルとURLをコピーしました