新型プリウス「リアワイパーなんてただの飾りですよ」 [969416932]

広告
スポンサーリンク
広告
1: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:21:59.41 ID:AdW4/1gs0● BE:969416932-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
 多くのクルマに装備されているリアワイパー。ところがその流れに逆らうクルマが現れた。それが5代目プリウス。
先代まではリアワイパーが標準装備だったのに、新型はそれを廃止したのだ。なぜプリウスはリアワイパーをなくしたのか?そもそもリアワイパーは必要なのか?考えてみよう。

【画像ギャラリー】歴代プリウスの後ろ姿をチェック!(8枚)

 文/吉川賢一、写真/トヨタ、ベストカーWeb編集部、Adobestock

■リアワイパー廃止は燃費改善が狙い
 視界確保のための装備であるワイパー。雨や雪が降った際にウインドウの水滴を取り除くことのほか、泥跳ねなどの汚れが付着した際にも汚れを拭い、視界を確保することができる装備だ。

 とはいえセダンタイプの場合は、リアガラスの傾斜が強いことで雨の日も水滴による影響が少なく、また車両後端からの汚れの巻き上げが少ないこともあり、リアワイパーを装着しない例も多い(スバルは、
「いかなる環境でも、常に後方視界を保てるように」という企業方針から、セダンであってもリアワイパーを装備している)。

 ただ、ハッチバックタイプやミニバン、SUVでは、リアウィンドウが車両後端にあることが多く、角度も垂直に近いため、雨粒やタイヤが跳ね上げた汚れがリアガラスに付着しやすい。

 そのため、リアワイパーは必須装備だったのだが、冒頭で触れた新型プリウスのほか、レクサスRXやRZ、クラウンクロスオーバーやクラウンスポーツ(プロトタイプ)なども、リアワイパーを装着していない。先代プリウスPHVもリアワイパーは装着していなかった。

 新型プリウスは、車両カテゴリ的には「ハッチバックセダン」であり、先代プリウスとリアガラスの傾斜はほぼ同等だ。廃止できた背景には、リアデザインの改善や、そもそもあまり使われていなかった、といったこともあるだろうが、主たる目的は、燃費改善だ。

■空力的な観点を優先して判断しているはず
 燃費改善のためには、効率のいいパワートレインや転がり抵抗の低い低燃費タイヤを採用したり、駆動系の抵抗を減らすといった対策ももちろん重要なのだが、空気抵抗を減らすことも非常に重要だ。

 リアワイパーは、空気の流れをせき止めるように設置されていることが多く、気流に乱れを生じさせてしまい、空気抵抗となってしまう。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e87944534fd9f8f5654cf84ca8228ed892f6a58

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682767319/” target=”_blank”>・新型プリウス「リアワイパーなんてただの飾りですよ」 [969416932]</a></p>

2: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:23:42.00 ID:eF5V7prf0
リアウインドウに傾斜がついてればワイパーいらないよ?

3: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:23:45.28 ID:c5ZDIZGF0
>>1
後ろに振り返らない主義なんで

4: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:23:57.75 ID:y+DMnajc0
燃費?w
ならどーせ見てないんだからドアミラーもとっちまえよ

5: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:24:02.35 ID:q5/+X3FH0

20: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:38:17.93 ID:TqJ4d1kX0
>>5
いくらなんでもフェイクだよな?

77: とびうお速報 2023/04/29(土) 22:49:47.79 ID:nKFLYMzm0
>>20
詳しいこと忘れたけど、オーバーハングかなんかで
輪止めの位置が変わってたな

お客さんのマンションの駐車場で輪止め変えてくれって頼まれて面倒だった記憶がある

30プリウスだったな

27: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:45:59.93 ID:r8qhcN6Z0
>>5
既存の看板にお手製チラシ

57: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:41:00.30 ID:pvKIjlrb0
>>5
老人はプリウスの後方視界悪いのにバックモニターに頼らないから事故多発ってこと?

80: とびうお速報 2023/04/29(土) 23:04:42.27 ID:nMk9WGvN0
>>5
まあプリウス車高低いからなんだが

99: とびうお速報 2023/04/30(日) 00:50:09.54 ID:mx2Ha4dO0
>>5
バンパーやたら割れやすいからだろ?
30プリはほんと割れやすいぞ

142: とびうお速報 2023/04/30(日) 12:02:12.27 ID:mnCC7kqa0
>>5
昔環状族全盛期に
シビック/CRXお断りっていうのは見た

182: とびうお速報 2023/05/01(月) 14:13:38.69 ID:nfz9yGKy0
>>142
出庫するとき床下をそっちゃうのかな

デルソルだけにね

6: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:24:48.41 ID:iljC9Wsp0
風切り音もじゃね?

7: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:25:20.98 ID:+zp9XaBO0
次はリアウインドウ廃止してみようか

9: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:27:11.50 ID:p4C1y2k00
リアウイング「えっ!?」

56: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:39:03.26 ID:jnQRM7cW0
>>9
高速時に風圧で車体を抑える役目だから公道走るレベルじゃ飾りだわな

10: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:29:56.55 ID:jLtmSAJP0
SUVだけどリアワイパー要らない。
つか、ハッチバックばかり乗ってるが使う意味分からん
特に今のSUVはパノラマビューあるからな。

11: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:30:41.07 ID:y8y4w4Hu0
視界悪くてめちゃくちゃ運転しにくいと大評判
不評が伝わって転売ヤーのキャンセル祭りで、余ったグレー色をYouTuberに配りまくる事態に、と営業が苦笑いで言ってた

デザイナーをクビにしたほうがいい
ハリアーのデザイナーに変えろ

12: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:31:05.38 ID:atRyuiCe0
>>1
傾斜が強いと垂直に近いの違いがわからんのだが(´・ω・`)

104: とびうお速報 2023/04/30(日) 01:47:39.42 ID:f4qNOFFd0
>>12
リアガラスが汚れ易いのはガラスの角度じゃなくガラスの
位置によるのに角度のせいにしてるので文章が破綻してるよね

13: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:31:09.52 ID:N6dHgANm0
オレもセダン乗ってるけどついてないなそういや
つけるつけないの基準が判らんかった

14: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:32:51.43 ID:bzPS3uUt0
もう10年以上前から減少傾向だったやんけ
今更すぎ

15: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:33:10.69 ID:5oC6Uy4y0
この記者雨の夜に車バックしたことなさそう
リヤガラスの角度の問題じゃなくて
目とリアガラスの距離が遠いと雨粒で見えにくいんだよ夜間は

18: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:35:24.02 ID:+0AxpWUR0
>>15
カメラで見るっす
最近は全方位っす

86: とびうお速報 2023/04/29(土) 23:39:13.91 ID:crbxM3t90
>>15
プリウスとか乗ったことないだろ
アレのリアワイパーとか天井拭いてんのと変わらないぞ
視界に関わるリアハッチの垂直の窓部分は全然拭けない

16: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:33:17.36 ID:N9WF13aW0
俺の車リアワイパーないけど物凄く困るってわけでもないんだけど
あった方がいいなと思うことはあるな

17: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:33:50.98 ID:w5aAVgMU0
雨天時の〇角多くなって事故増えそう
元から〇角気にしてなさそうなのが多く乗ってそうなのもあるけど

19: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:36:36.91 ID:ccPyZKh00
>>17
左後方のバイクはどうせ見えないし、真後ろの視界と安全は関係ない気がする。

24: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:43:04.85 ID:4YuRPJ0q0
>>19
バイクって〇角になるくらい近づいてくるよね。

バスとかトラックとか大型にも1mくらいに近づいてるのみかけるし。

33: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:03:17.13 ID:RKx1UNIo0
>>24
近づくどころか左脇入ってくるからな
両方バリバリ動いてんのに

40: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:15:00.97 ID:Rb68O6Bz0
>>33
あれ自〇行為でしかないと思うんだが
バイク乗りは何とも思わんのかな?

47: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:30:23.55 ID:Kq2NLcrh0
>>33
親戚がトラブったから轢き〇した方が得だと思ったw

21: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:40:36.16 ID:AiP8BWeo0
プリウス2と3に乗ったけど、リヤガラスから後方はほぼ見えない。
バックモニタ頼り。

53: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:36:44.50 ID:f8gXgab80
>>21
ランボルギーニカウンタックみたいにバックの時は箱乗しないと

22: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:40:45.69 ID:xlrsU30p0
リアドラレコ付けてリアワイパーのありがたさを知った

23: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:42:27.01 ID:9qMRolDF0
プリカスは自分の後ろがどうなってるかなど見ないので

25: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:44:54.50 ID:3CSbn+nF0
そりゃー手本にしたマツダロードスターにはそんなモン付いてないから(´・ω・`)以上

36: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:05:01.92 ID:RKx1UNIo0
>>25
モデルがオープンカーじゃそらワイパーないわな

108: とびうお速報 2023/04/30(日) 04:54:23.94 ID:IenLj7iS0
>>25
ロードスターは幌閉めてると斜め後方の視界がとても悪いな
真横よりちょい後ろくらいの位置がミラーでも目視でも見えない
サイドウィンドウが運転席助手席のヘッドレストあたりまでしかなく、そっから後ろは幌に隠れる上に、ミラーの〇角とも被る

26: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:45:41.82 ID:um1DmXNs0
ジムニーでリアワイパー動かそうと思って先にリアウォッシャー出そうとしたんだけどさ何故か出ないんだよ
なんでかなーって見てみたらスペアタイヤカバーの中に噴射してんだよ
しかも角度の調整とかそんなヌルい理由じゃなくそもそもスペアタイヤ付けてたら噴射阻害されて窓ガラスまで届かない仕様になってんの
設計したやつアホかと思ったね

32: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:03:12.24 ID:ccPyZKh00
>>26
そもそもリアタイヤで後ろ見えねえからいらなくね?

64: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:57:42.65 ID:lhj3spN30
>>26
だって鈴木だし‥

28: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:51:27.78 ID:A3UnkBDB0
今思い返したら自分の買った車
ビート以外は全車リアワイパー付いてるわ
もちろん便利に使わせてもらってる

29: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:54:28.94 ID:9TdYE15w0
冬に雪国行った時だけ使うな

30: とびうお速報 2023/04/29(土) 20:59:26.63 ID:LH/2Igve0
???「そんなことより老人でも安心して運転できる車を作れよ」

31: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:01:30.03 ID:R8WNg8kL0
空気抵抗そんな変わるのか……?

34: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:04:02.01 ID:824BcSpT0
リアワイパーないと新雪を走ると一瞬で後ろが見えなくなるべ??

35: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:04:15.30 ID:mJ/tHWXm0
空気抵抗を気にするより、老人がミサイルしない車を作ることに力を入れろよw

37: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:08:08.74 ID:MLGOeHLK0
こう言う考えだからトヨタはクソみたいな事故が多い

38: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:09:58.74 ID:K7tGgo910
後ろ見えないしな

39: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:12:36.79 ID:KgfuVXfl0
この記事書いてるヤツ大丈夫か?
新型レクサスRXにはリアワイパーあるぞ、リアスポに隠れているだけで。

41: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:15:06.26 ID:6v7r0FK80
小型トラックやラリーカーについてるみたいな泥よけ付けたらリアガラスの汚れ減ると思うんだけど
なんで普通車はオプションでもいいから泥よけ付けないんだろ
イエローハット行ったら無いって言われたわ

43: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:22:18.61 ID:Zrm0KBqd0
それより、40プリの後継モデルそろそろ出せよ
低くて屋根の長いヤツを見たい

75: とびうお速報 2023/04/29(土) 22:47:58.80 ID:8hO3D8jh0
>>43
現行カローラツーリング

44: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:22:34.36 ID:BFSzTYRI0
旧Zは日本仕様は有りで北米仕様には付いてなかったな

45: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:24:32.08 ID:P79Btpm50
>>1
単なるコストカットだと正直に言えよ

48: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:34:14.50 ID:W9rv3CaM0
プリウスやらCHRは後方視界悪くても問題ない
どうせ乗るやつは後ろなんか見ないし、バックする時もモニター見ながらだしな

50: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:34:22.79 ID:f8gXgab80
プリウスでリアワイパー程度で空力変わる?

51: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:35:44.21 ID:Tcp5j8+Y0
>>1
アルトとかハッチバック車も分類がセダンだったりしてややこしいんだが

52: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:36:38.20 ID:bTGqPV4R0
>>1
え?ついてないの?
必要でしょう どう考えても

54: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:38:00.64 ID:0mBsv9QN0
トヨタって昔はコテコテのセダンにもリアワイパーつけてたよね

59: とびうお速報 2023/04/29(土) 21:42:09.06 ID://fzXxVA0
雪国優しくない仕様です

コメント

広告

タイトルとURLをコピーしました