国産車って結局ドイツ車には惨敗してるよね

広告
車 バイク
スポンサーリンク
広告
1: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:12:00.102 ID:lbeaJANa0
やっぱ日本人はドイツ人には勝てんわ

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683025920/” target=”_blank”>・国産車って結局ドイツ車には惨敗してるよね </a></p>

2: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:12:20.003 ID:m4qTgTqe0
お前は誰に勝てんの?

24: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:20:20.586 ID:Rsk/2PJm0
>>2
無免許イジメるのやめなよ

3: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:12:49.229 ID:lbeaJANa0
ものつくりのレベルが違うわ

4: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:13:00.923 ID:bC5bI+QDM
勝ってたらEVとか言わねーよ

7: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:14:30.469 ID:abVbdzTT0
同僚が中古のCクラス買ったからちょいと運転させてもらったけど
なんちゅうとこにシフトレバーあんねん

11: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:16:05.840 ID:lbeaJANa0
>>7
インターフェースはトヨタ日産ホンダとか特にひどいわな

日本車はトヨタの子会社カローラ、トヨタの子会社プリウス
と言ったように車種毎にまるで統一性がない

148: とびうお速報 2023/05/02(火) 21:30:06.055 ID:n9m3JgGs0
>>7
中古のCクラスコスパ最高だよね
型落ちならなおそら

8: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:14:43.479 ID:Lpk5Opzw0
ドイツ車良いけど日本では日本車だよね

13: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:16:57.091 ID:lbeaJANa0
>>8
んなこたない

153: とびうお速報 2023/05/02(火) 21:57:10.879 ID:xnNOdEy80
>>8
ドイツ車乗ってるけれど、部品が高すぎてもうイースかアルトにしたい。

9: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:15:41.787 ID:lYcWxg3Aa
ドイツ車のユーザー層

12: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:16:25.674 ID:6cyJSa0z0
外国車は総じてナビがゴミ

14: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:17:23.781 ID:lbeaJANa0
>>12
トヨタのナビには負けるわw
あれ世界最低だろw

15: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:17:29.096 ID:1M/k6bd3d
新しい技術次々入れるのはいいんだけど投げっぱなしで経年時の安定性に欠ける感

16: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:17:59.265 ID:lbeaJANa0
>>16
日産の事かな?

17: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:18:11.805 ID:bC5bI+QDM
ドイツ車って故障なしで10万キロ乗れるの?

20: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:19:08.776 ID:lbeaJANa0
>>17
故障率はレクサスが世界一低い
これはすごいことなんだがそれだけなんだよな

因みに2位はポルシェ

18: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:18:23.610 ID:lYcWxg3Aa
BMWのヒーター(有料)

59: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:29:43.206 ID:itbxB1Sw0
>>18
中華に媚びるわほんまおかしくなったな

19: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:19:05.294 ID:gZm/zNoP0
日産はよそに買われちゃったしなぁ

22: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:19:41.538 ID:Y7BVj4Cr0
燃費第一が主流になってきてるけど欧州車はハイブリッドに勝てなかったのは事実だからな
共倒れ狙いだったのか勝てる見込みがあったのか知らないけどEVシフトを推し進めたのは間違いなくトヨタ潰し

ドイツ御三家なんてエンジン車しか作れないのにねぇ…

25: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:21:01.590 ID:lbeaJANa0
>>22
いや、ドイツはEVシフトをずっと反対しとるっつの

31: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:22:21.667 ID:JLQN68Zbd
>>25
一時期はEVやる気満々だったVWをこれ以上いじめるんじゃない

38: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:23:32.349 ID:Y7BVj4Cr0
>>25
そんなの常識レベルで知ってるからドイツ御三家はガソリン車”しか”作れないって書いたんだが?

>>32
欧州の新車販売ランキング上位で国がバックアップしてないメーカーってあるかしら…?

23: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:20:06.627 ID:RPAMfXQY0
ドイツ車は流石と言った感じだがだからと言って日本車がダメということにはならない

26: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:21:08.495 ID:pnQ/y1djd
でもシューマッハはメルセデスに乗ってないよね?

29: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:21:57.012 ID:RPAMfXQY0
やっぱダイムラーベンツとオペルだね

32: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:22:31.576 ID:jsKKN6Jgd
販売台数はトヨタがいい勝負してたような
トヨタは国がバックアップしてるから比較にならんかも知れんが

40: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:24:13.848 ID:lbeaJANa0
>>32
トヨタの量産力は認めるわ
が、それだけなんだよな

純利益ではメルセデスに惨敗してるし

41: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:24:19.854 ID:1TUAtc++d
>>32
日本政府がドイツ政府並のバックアップ出来ると思う?

34: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:22:39.240 ID:gnxd7jf20
なら何でドイツ車が世界を席巻してないの?
日本車は惨敗してるのにドイツ車に継続的に販売台数で勝ってるのは消費者の方に問題があるのか?

46: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:25:06.096 ID:GSLa+pfEd
>>34
安売り
ドイツ車が日本車と同じ値段(維持込み)なら
どこのバカが日本車買うんだよ

49: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:26:36.956 ID:lbeaJANa0
>>34

日本車は安いからな
そんなこともわからないの?
86と911が同じ値段だったら誰が86買うんだよ

36: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:22:50.617 ID:GSLa+pfEd
値段は正直
ドイツ車より安くないと買ってもらえないのが日本車

47: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:25:09.021 ID:lbeaJANa0
>>36
日本車は安いだけが取り柄だからな

44: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:24:51.896 ID:bC5bI+QDM
クリーンディーゼルで不正したあと有耶無耶にしたのは流石だなって思った

55: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:28:22.571 ID:HQ561RrW0
>>44
その後のEVからの掌返しもさすがは欧州って思った
だてに世界のトップやって来てないわ

45: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:24:58.581 ID:chci2eu2a
ドイツ車のどこが世界一だよ

50: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:26:45.019 ID:Y7BVj4Cr0
まぁ〇なば諸共って感じでのEVシフトではあったよね
あんないきなり推し進めてどうすんの?としかみんなも思ってなかったでしょ

51: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:27:15.493 ID:rTZEtv+8d
日本での販売価格で日本車とドイツ車の値段比べるのはフェアでない
双方の運搬コストが近い第三国で比べるべき

52: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:27:41.715 ID:rg0mctRH0
日本車は戦車に勝ったことがあるからねえ

53: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:27:42.873 ID:CE95u8n/a
日本車もあのダサさでこれだけ売れてんだから大したもんだよ

57: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:29:40.421 ID:lbeaJANa0
>>53
とにかく安くて金額に見合った品質ではあるからな

54: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:27:56.360 ID:gkF1vUNod
レス読んでないけど「メルセデスはドイツでは大衆車!」とか言ってる痛いボンクラもう湧いた?w

60: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:29:58.478 ID:Y7BVj4Cr0
>>54
珍しくまだいないぞ

61: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:30:13.152 ID:gnxd7jf20
最初から偏ったヤツらの言う事はどこも変わらないな

62: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:30:35.967 ID:HG/KKhVi0
成金の小金持ちってすぐドイツ車乗りたがるよな

64: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:31:16.556 ID:lbeaJANa0
>>62
日本車より品質いいからそりゃ金あったらドイツ車買うわな

67: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:33:10.817 ID:HG/KKhVi0
>>64
どの辺がいいの?

74: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:35:51.418 ID:lbeaJANa0
>>67
ボディかな
ドイツ車は200キロで走る事を想定してるから防音性もボディ剛性も非常に高い

ボディ剛性を適切に高めてあるので走りもいい
スタビリティを高めるのにボディ剛性は一番重要だから

66: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:32:15.806 ID:HQ561RrW0
じゃあドイツ品質で大衆車作ったら最強じゃね?

68: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:33:16.225 ID:lbeaJANa0
>>66
日本にそんな技術ねえよ
日本が本気出してもドイツ車に勝てないのは完全に証明されてるし

73: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:35:40.325 ID:HQ561RrW0
>>68
いやドイツがドイツ品質で大衆車を作れば更に儲けられるじゃん

76: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:37:47.255 ID:lbeaJANa0
>>73
ドイツ人が日本車みたいな割り切った車を世に送り出せる訳ないだろ
ドイツ人はプライド高いからな

日本車の紙装甲っぷりは世界的に有名だからな

82: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:41:23.673 ID:HQ561RrW0
>>76
日本車が値段だけのボロいカスなら
優秀なドイツなら堅牢で安い大衆車を作れるんじゃね?
世界中の貧乏人の命と安全も守れて社会貢献にもなるじゃん

70: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:33:57.088 ID:lUnwrXJYd
日本車なら金属でつくるような圧のかかるオイル経路を品質のいい樹脂で作ってくれる
濡れてくるわ

71: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:34:09.605 ID:CE95u8n/a
金があったらドイツ車ってのは日本に限った話ではないからな

72: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:34:32.248 ID:Y7BVj4Cr0
真面目にいうと日本車はドイツ車に惨敗っていうけど世界での販売台数ならトヨタが一位でVWが二位だし
性能云々で言うのなら純粋に販売価格で合わせて比較するべきだし何を言いたいのかよくわからないんだよな
当然日本で売ってるワーゲンゴルフとカローラの価格で比較するのは違うしな

惨敗って言うのならまず確かなベンチマークを持ってきて比較しないと駄々をこねてるだけになるぞ

78: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:39:00.992 ID:lbeaJANa0
>>72
純利益はトヨタよりワーゲンのが上だしワーゲンどころかメルセデスのが上

一番売れてるのが一番優れてる理論も謎

80: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:40:47.737 ID:lbeaJANa0
いくら金を掛けてもドイツ車には勝てない例

恐らく日本最速の日産GTR NISMOはポルシェ911GT3にサーキットタイムで惨敗してる

95: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:45:01.351 ID:GSLa+pfEd
>>80
たしかGT-Rは10年くらい前にトップ取ったよね
で、もう進化を止めたようなもんだからデナイノ?
商売にならないと見切るとすぐに放置モードになる
作りっぱなし

その辺が日本メーカーの良くないところ

101: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:47:06.305 ID:lbeaJANa0
>>95
いや、GTRは毎年かなり手が加えられてるが
去年のGTRと今年のGTRは素人でも一瞬で差がわかるくらいフィーリング大分違うし
あとGTRがトップを取ったことなんて一度もない

84: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:41:36.494 ID:DWLEYQqw0
日本の自動車メーカーってほとんど海外市場行っちゃったな

日本人相手に商売やるより外人に商売する方が得だからしゃーないけど

海外では日本車いっぱい売れるからね

86: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:42:26.101 ID:Y7BVj4Cr0
というか利益云々なんて言い出したらそれこそ高コスト高スペック車ばっか出してればいいんだもんなぁ?
もうちょっと”感情的”じゃないところで話してくれないと弱過ぎるな

91: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:43:40.532 ID:lbeaJANa0
>>86
日本メーカーが高コスト高スペック車を作っても売れないもんなw
性能でドイツに負けるし

90: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:43:32.105 ID:Y7BVj4Cr0
ドイツ車は200kmで走る想定をしているとかいうけどポロだのアップだのが200kmで走れるかよアホか

94: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:44:05.378 ID:NBgmGr7vM
BMWとかガラクタじゃん

96: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:45:10.603 ID:lbeaJANa0
>>94
ホンダ車がガラクタみたいなもんだ
BMWは直6が全てだから

ホンダは全部ガラクタになってしまったけどw

104: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:47:53.641 ID:NBgmGr7vM
>>96
すぐぶっ壊れてしかも修理代クソ高い
ホンダの方がましだわ

97: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:45:57.639 ID:Y7BVj4Cr0
>>94
直6どころか3気筒なんて始めるしFRもやめ始めるしガタガタだよな 矜持なんてありゃしない

99: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:46:37.601 ID:33fMC2kq0
日本のどこで200㎞だすのか馬鹿なのか
200㎞で走る剛性確保するために価格上げるのかと
安く買える日本車で十分だろ最近は高いけど

118: とびうお速報 2023/05/02(火) 20:56:37.960 ID:33fMC2kq0
軽とベンツ比べるとか蛆虫湧いてるな

124: とびうお速報 2023/05/02(火) 21:03:04.987 ID:ry9WoQ9H0
ドイツの科学力は世界一って言ったら
怒られる時代

コメント

広告

タイトルとURLをコピーしました